クラシックの雫2014 公式ホームページはこちら

2013年4月26日金曜日

チケット販売が開始されています

Web上では、クラシックの雫2013のチケット販売が始まっています。

昨年に引き続いてアーツナビさん、
第1回 H25年7月7日 ドイツ3巨匠の言葉 3つのB
第2回 H25年9月20日 ピアノで奏でる管弦楽 鍵盤上のオーケストラ
第3回 H25年12月15日 雫 meet JAZZ クラシック
第4回 H26年3月8日 極彩色の音絵巻 雫☆SINFONIETTA

今年はe+(イープラス)さんでも扱っていただいています。
  クラシックの雫2013「3つの“B”」

そのほか、「クラシックの雫2013」のチケットにつきまして詳しくはホームページの「チケット体制」のページへ。

2013年4月19日金曜日

クラシックの雫2013

クラシックの雫の公式ホームページが新しくなりました。

クラシックの雫2013 http://sizuku.musikkreis19.com/

※昨年度とURLが変更になりました。お手数ではございましょうが、ブックマークの変更をお願いいたします。

今年度も全4回の公演です。
Jazzとのコラボレーションがあったり、休憩時間中にロビーでグラスワインを販売したりといった新企画もございます!

グラスワインの販売について詳しくは公式ホームページの「ワイン販売」ページ

2013年2月17日日曜日

第4回「ショパンへのオマージュ」に向けて

再来週に迫りました、クラシックの雫2012第4回「ショパンへのオマージュ」

今日は、金子鈴太郎さんと中沖いくこさんが、京都のCafe Montage(カフェ・モンタージュ)にて、ショパンのチェロソナタの公開リハーサル!

2012年12月6日木曜日

クラシックの雫2012第3回の写真

先日行われた第3回「リズム・ラビリンス」の様子をご紹介します。


本公演に先だって行われた「ミニしずく」。リハーサルの一部を公開しているものです。小さな子供たちは、打楽器の大きな音にびっくりしていたようです。
期待の若手ピアニストのお二人。右:東山洸雅さん、中央:野上薫さん


今回のお出迎え演奏は、今回の雫のために特別に結成された声楽アンサンブル「Une goutte de ensemble」(ウュヌ グート ド アンサンブレ)。クリスマスにちなんだ曲を披露しました。
 
 

さて、本公演
一曲目は、ルトスワフスキ「二台のピアノのためのパガニーニヴァリエーション」
二曲目は、マッソン「プリム」
スネアソロは大久保貴之さん。
 
堀川正彦さんによる楽器紹介。

三曲目はバーンスタイン「ウェストサイドストーリー」より。舞台照明も見所。



バルトーク「二台のピアノと打楽器のためのソナタ」演奏前の、中沖いくこさんによる解説。

4台のカメラを切り替えて奏者を撮していました。



アンコールには堀川正彦さんと、大久保貴之さんによるボディーパーカッションもありました。



クラシックの雫2011第3回 終了

12月2日に行われた『クラシックの雫2012第3回「リズム・ラビリンス」』にも、多くのお客様に聴きに来ていただきました。本当にありがとうございます。
プログラムは
◆ヴィトルト・ルトスワフスキ「二台ピアノのためのパガニーニヴァリエーション」
◆アスケル・マッソン「プリム」(スネアドラムソロ)
◆レナード・バーンスタイン「ウェストサイドストーリー」より Prologue - Somewhere - Tonight - America - Cool - Finale
◆ベーラ・バルトーク「二台のピアノと打楽器のためのソナタ」
第1楽章 Assai lento: Allegro molto
第2楽章 Lento ma non troppo
第3楽章 Allegro non troppo
でした。

総合プロデューサーの中沖いくこさんのブログ


次回第4回は、「ショパンへのオマージュ」 2013年3月2日(土) 16時開演です。場所は市民プラザ4Fのアンサンブルホール。
詳しくは→公式ホームページの第4回のページ

2012年9月28日金曜日

明日は第2回公演!

いよいよ明日29日(土)は待ちに待った第2回「華麗なるブラスワールド」の公演ですo(^-^)o

本番に向けてアンサンブルホールでの練習が行われています。
楽しそうな練習風景

当日はプレイベントとして
13時~ 富山市民プラザ4Fアンサンブルホールにて、赤ちゃんとママのためのコンサート「ミニしずく」
15時~ 富山市民プラザ1Fエントランスにて、お出迎え演奏「アンサンブルFigaro」

詳しくは公式ホームページよりどうぞ→http://sizuku2012.musikkreis19.com/index.html

出演者、スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております!

2012年9月22日土曜日

来週はいよいよ第2回「華麗なるブラスワールド」の公演です!

9月29日(土)は、クラシックの雫2012 第2回公演です。

第2回は、「華麗なるブラスワールド」と銘打ちまして、金管アンサンブルを主体にお楽しみいただきます。

今回はなんと、演奏曲を作曲された作曲家にご来場いただくことになりました!それも二人も!!
御一人は、今回の公演のために金管八重奏+ピアノの曲を作曲していただいた福島弘和氏。もう御一方は、トロンボーン三重奏曲のシステム7を作曲された大内邦靖氏。

後半は、プロコフィエフ作曲のバレエ音楽「ロメオとジュリエット」を金管八重奏+ピアノの編曲で。バレエの各シーンの画像をスクリーンに映しながら、二上泰子さんの朗読で、話のスジを音楽とともに追っていける構成にしました。


今回は、本公演に先立ちまして、アンサンブルホールにて13時より、リハーサルの一部を公開する、赤ちゃんとママのためのコンサート「ミニしずく」がございます。
クラシックのコンサートは、「未就学児入場不可」なことも多く(クラシックの雫本公演もそうですが)、小さいお子様がいらっしゃると、なかなか行きにくいもの。でも、「ミニしずく」はリハーサルなので、途中の会場の出入りも自由ですし、お子様が多少ぐずっても大丈夫です。
詳しくはクラシックの雫公式ホームページよりどうぞ→http://sizuku2012.musikkreis19.com/baby.html

また、当日15時からは、市民プラザ入り口ロビーにて、お出迎え演奏がございます。今回は、「アンサンブルFigaro」さんの演奏です。